発表会
どの子も輝いて見えました✨
全員揃って…とはいきませんでしたが、無事に発表会を迎えることができました。
どの子もピカピカの衣装に身を包み、立派に発表ができ、子どもたちの成長を頼もしく感じた一日となりました。
どの子もピカピカの衣装に身を包み、立派に発表ができ、子どもたちの成長を頼もしく感じた一日となりました。
園長先生のお話
初めての1部制の発表会となる今年。71名の子どもたちのために、200名を超えるお客様がお越しくださったことに感激しました。
いつも温かく見守ってくださるなでしこの保護者の皆様に、いつも感謝の気持ちでいっぱいになります。
初めての1部制の発表会となる今年。71名の子どもたちのために、200名を超えるお客様がお越しくださったことに感激しました。
いつも温かく見守ってくださるなでしこの保護者の皆様に、いつも感謝の気持ちでいっぱいになります。
はじめのことば
たくさん練習してきた年長さん。堂々と年長さんらしく発表会をスタートさせてくれました。
たくさん練習してきた年長さん。堂々と年長さんらしく発表会をスタートさせてくれました。
年中ゆり組 入場「おめでとうクリスマス」
入場からお客様を楽しませてくれたゆり組さん。いつも通りニコニコ笑顔で登場してくれました。
入場からお客様を楽しませてくれたゆり組さん。いつも通りニコニコ笑顔で登場してくれました。
年中ゆり組 楽器「小さな世界」
歌いながら楽器を演奏するって難しいことだと思いますが、本当に子どもたちはよく頑張ってくれました。鈴の音、タンバリンの音、二つの楽器が合わさった時の音、とても素敵でした。
歌いながら楽器を演奏するって難しいことだと思いますが、本当に子どもたちはよく頑張ってくれました。鈴の音、タンバリンの音、二つの楽器が合わさった時の音、とても素敵でした。
年中ゆり組 歌「あかきいろ」
本当の歌は「あおきいろ」でも、赤と黄色を混ぜたらゆりのクラスカラーのオレンジになることから、ゆうみ先生が素敵な替え歌を作ってくれました。
ゆりさんにぴったりの歌。実はすごく深い意味を持つ歌詞で、いつも胸が熱くなっていました。
本当の歌は「あおきいろ」でも、赤と黄色を混ぜたらゆりのクラスカラーのオレンジになることから、ゆうみ先生が素敵な替え歌を作ってくれました。
ゆりさんにぴったりの歌。実はすごく深い意味を持つ歌詞で、いつも胸が熱くなっていました。
年長ばら組 遊戯「Happiness」
幕が開く前の緊張の瞬間をパシャリ📷背中がとっても頼もしかったです。
幕が開く前の緊張の瞬間をパシャリ📷背中がとっても頼もしかったです。
年長ばら組 遊戯「Happiness」
最後のポーズもばっちり決まりました。心を一つに踊り切った子どもたちの表情が眩しかったです。
最後のポーズもばっちり決まりました。心を一つに踊り切った子どもたちの表情が眩しかったです。
年長きく組 遊戯「バースデー」
いつも賑やかなきくさんも、舞台に上がれば真剣モードに…
いつも賑やかなきくさんも、舞台に上がれば真剣モードに…
年長きく組 遊戯「バースデー」
もも組・ゆり組・きく組…と、この子達が過ごしてきたクラスカラーの中から好きな色を選んで衣裳を決めた…というほのか先生の想いが伝わってくるような遊戯でした。
もも組・ゆり組・きく組…と、この子達が過ごしてきたクラスカラーの中から好きな色を選んで衣裳を決めた…というほのか先生の想いが伝わってくるような遊戯でした。
年少もも組 遊戯「ステキな日曜日」
発表会ってなあに?から始まった年少さんだって、ピカピカの衣装を身にまとい、こんなに立派に舞台に上がることができました。
発表会ってなあに?から始まった年少さんだって、ピカピカの衣装を身にまとい、こんなに立派に舞台に上がることができました。
年少もも組 遊戯「ステキな日曜日」
残念ながらお休みのお子様が3人もいた「ステキな日曜日」チームさん。でも、お休みのお友達の分まで、一生懸命踊ってくれました。かっこよかったよ✨
残念ながらお休みのお子様が3人もいた「ステキな日曜日」チームさん。でも、お休みのお友達の分まで、一生懸命踊ってくれました。かっこよかったよ✨
年少もも組 遊戯「アイスクリームはにこにこダブル」
2階に上がることだって、立ち位置を覚えることだって大変だった年少さん。でも、みんな本当によく頑張ってくれました。
2階に上がることだって、立ち位置を覚えることだって大変だった年少さん。でも、みんな本当によく頑張ってくれました。
年少もも組 遊戯「アイスクリームはにこにこダブル」
何をやっても可愛いもも組さんが、ピカピカの衣装を着て踊ってしまうんですから、それはもうお客様もみんなニコニコになってしまいます🥰
何をやっても可愛いもも組さんが、ピカピカの衣装を着て踊ってしまうんですから、それはもうお客様もみんなニコニコになってしまいます🥰
年中ゆり組 遊戯「ガオガオ・オールスターズ」
「ガオー」の掛け声がお気に入りの「ガオガオ・オールスターズ」チームさん。男の子は恐竜のしっぽをつけて、恐竜になりきって踊ってくれました。
「ガオー」の掛け声がお気に入りの「ガオガオ・オールスターズ」チームさん。男の子は恐竜のしっぽをつけて、恐竜になりきって踊ってくれました。
年中ゆり組 遊戯「ガオガオ・オールスターズ」
隊形移動や・円になって踊るところ、全て自分たちだけでやり遂げた子ども達。フィナーレのポーズも満足そうでした😊
隊形移動や・円になって踊るところ、全て自分たちだけでやり遂げた子ども達。フィナーレのポーズも満足そうでした😊
年中ゆり組 遊戯「ドラえもん」
ドラえもんとドラミちゃんになり切って幕が開くのを待つ「ドラえもん」チームさん。緊張しやすいお子さんが多いチームでしたが、お友達と一緒なら勇気百倍!!よく頑張りました💮
ドラえもんとドラミちゃんになり切って幕が開くのを待つ「ドラえもん」チームさん。緊張しやすいお子さんが多いチームでしたが、お友達と一緒なら勇気百倍!!よく頑張りました💮
年中ゆり組 遊戯「ドラえもん」
たくさん練習したメリーゴーラウンドの部分も、みんなで力を合わせて成功させることができました。子どもたちの頑張りに脱帽です。
たくさん練習したメリーゴーラウンドの部分も、みんなで力を合わせて成功させることができました。子どもたちの頑張りに脱帽です。
年長 劇 「バルバルさん」
床屋さんのバルバルさんのお店に、ある日次々と訪れる動物のお客様…。バルバルさんは困惑しながらも動物たちのリクエストに応えていくというお話…。大道具や小道具のだしはけも、子どもたちでよく頑張ってくれました。
床屋さんのバルバルさんのお店に、ある日次々と訪れる動物のお客様…。バルバルさんは困惑しながらも動物たちのリクエストに応えていくというお話…。大道具や小道具のだしはけも、子どもたちでよく頑張ってくれました。
年長 劇 「バルバルさん」
1クラスで劇をするのだって大変なのに、今年は2クラスで一緒に1つの劇を作り上げました。出番を待つ間の舞台袖はぎゅうぎゅう😊
1クラスで劇をするのだって大変なのに、今年は2クラスで一緒に1つの劇を作り上げました。出番を待つ間の舞台袖はぎゅうぎゅう😊
年長 劇 「バルバルさん」
動物たちがバルバルさんの手によって、かっこよくなった時のキラキラ出しも、子どもたちがやってくれました。笑いが取れて、嬉しかったようです😊
動物たちがバルバルさんの手によって、かっこよくなった時のキラキラ出しも、子どもたちがやってくれました。笑いが取れて、嬉しかったようです😊
年長 劇 「バルバルさん」
最初は1時間近くかかっていた劇も、子どもたちの頑張りで、20分まで縮められるまでになりました。みんなで力を合わせて演じた劇、たくさんの拍手をいただくことができて、みんな嬉しそうでした。
最初は1時間近くかかっていた劇も、子どもたちの頑張りで、20分まで縮められるまでになりました。みんなで力を合わせて演じた劇、たくさんの拍手をいただくことができて、みんな嬉しそうでした。
おわりのことば
言葉の代表デビューとなる年中さん。最後まで集中力を切らさず頑張ってくれました。
言葉の代表デビューとなる年中さん。最後まで集中力を切らさず頑張ってくれました。